NFC(テルモ機器対応)と連携するには?

ここでは、ハートサインと NFC を連携させる手順と日常のデータ取得手順をご案内します。

NFC とは、かざすだけでデータを送受信できる機能です。

例えば、テルモの NFC 対応機器などでご利用いただけます。

ご利用には、事前に以下の設定が必要です。


「ハートサイン」とNFCの連携設定手順

1.ホーム画面左下にある「メニュー」をタップ

2.「通信機器設定」をタップ

3.NFCの「連携設定へ」をタップ
※ご利用のスマートフォンの種類によって、表示画面が異なります。

4.NFCの「連携設定へ」をタップ

5.「NFC/おサイフケータイ」のスイッチをタップ
※ご利用のスマートフォンの種類によって、表示画面が異なります。

6.オンになったことを確認し、左上の矢印をタップ

7.左上の矢印をタップ

8.「有効」になったことを確認。連携完了。
※×ボタンをタップ


日常のデータ取得手順

1.対応機器で計測

2.ホーム画面の「取り込む」をタップ

3.画面の案内に沿って、データ取得を進めてください。

※データが取得できているか確認する場合は、「グラフ」や「記録を確認」をご覧ください。


<関連項目>

BluetoothやNFCなどの無線通信可能な血圧計・体重計からデータを取り込むにはどうすればよいですか?

血圧や体重を誤って入力したり、記録し忘れた場合はどうすればよいですか?